143件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-09-08 09月08日-04号

限度額適用認定証の交付につきましては、申請受付の際に個々事情を聞き取り、入院や服薬などにより高額な医療を受けることが見込まれる場合は、国保税滞納世帯であっても限度額適用認定証を交付いたしております。被保険者が安心して医療を受けられるよう、今後も個々事情に応じた対応をしてまいります。 次に、短期保険証資格証明書の発行についてお答えをいたします。 

釜石市議会 2019-12-20 12月20日-05号

税務課長佐々木絵美君) 国保加入世帯滞納世帯数ということでございますが、大体200世帯余りと思っております。大体全世帯で5170世帯ありますので、大体3%ほどということになります。 ○議長木村琳藏君) 6番深澤秋子君。 ◆6番(深澤秋子君) 高齢世帯が多いということなんですけれども、それで病院にかかれない、滞納していて病院にかかれないとか、そういう話とかはあるんでしょうか。

滝沢市議会 2019-12-16 12月16日-一般質問-02号

本市では、滞納世帯の方へどのような対応をとっているのか伺います。 大項目の2です。幼児教育保育無償化について。①、幼児教育保育無償化の課題と市の対応について質問します。安倍政権幼児教育保育無償化は、消費税増税とセットという問題とともに、3歳から5歳の場合は副食費が有償となり、ゼロ歳から2歳児までの場合も非課税世帯しか無償化とならない重大な矛盾と問題を抱えたものです。 

北上市議会 2019-09-30 09月30日-04号

分科会委員長に対する質疑では、一般会計歳入分担金及び負担金のうち民生費負担金について、児童福祉費負担金収入未済額が1,284万9,000円となっているが、解決に向けた対策の状況保護者家計状況をどう捉えているかとの質疑があり、分科会委員長から、分科会審査の中で当局から、保育所利用負担額等滞納世帯については児童手当支給時に窓口での接触及び家計状況の把握に努め、納付をお願いしている、面談の結果多

一関市議会 2019-09-26 第71回定例会 令和元年 9月(第5号 9月26日)

この滞納世帯がふえているのか、それとも横ばいなのか、あるいは滞納世帯不納欠損に至った世帯がどういう世帯なのか、その辺をつかんでの今回の課税にしたのかどうか、その辺もお伺いしたいと思います。  なぜなら、この金額、全体で考えれば大きいかもしれませんが、世帯であれば何とか市としてはやりくりできなかったのかなという思いがあります。  

花巻市議会 2019-06-06 06月06日-05号

◆10番(照井明子君) 今回影響する89世帯、この方々滞納世帯という実態はありますか。 ○議長小原雅道君) 松田財務部長。 ◎財務部長松田英基君) 1世帯ございますが、おくれぎみということで納付はいただいてございます。 ○議長小原雅道君) ほかに質疑の方ありませんか。    (「なし」の声あり) ○議長小原雅道君) なしと認め、質疑を終結いたします。 これより討論に入ります。

二戸市議会 2019-06-05 06月05日-一般質問-02号

◆12番(畠中泰子)  国保の関係で、この間議論してまいりましたけれども、二戸市は高い国保税が最終的には市民皆さん生活を脅かすような、結局滞納世帯がふえているということと、あと二戸市の税の中で最も滞納が多いのが国保税、額、件数。そしてまた、滞納によって二戸市では徴収岩手県の滞納整理機構のほうにやっている。それも国保が額、件数とも多い。

二戸市議会 2019-03-14 03月14日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

そのような構造であるからこそ、1兆円の公費負担によって国保税協会けんぽ保険料並みに引き下げ、これまで高過ぎると言われている国保税で多くの滞納世帯保険証取り上げ、差し押さえなど、悲惨な事態を回避できます。大幅な引き下げですが、大それた要求ではなく、医療保険間の負担の公平を図ろうとするものでございます。 

釜石市議会 2018-12-13 12月13日-04号

加入世帯貧困化が進んでいる中で、このため、保険料は一番高い制度になっていることもあり、国保税滞納世帯は289万と全加入世帯の15%を占める危機的状況がありますが、国保は、現在、非正規雇用や無職の年金生活者方々加入者の8割近くを占め、全ての国民の命と健康を守る国民保険を支える最後のセーフティーネットとなっています。

二戸市議会 2018-12-11 12月11日-一般質問-03号

滞納世帯と、その割合滞納処分数、その割合及び1件当たりの処分額もお示しください。本来これらの数字については、質問の前に当局より説明を受けて準備したいところではありますが、議員個人には調査権なしとして資料を作成して提出しないとする市の新しい方針によるものであります。市の国保運営実態を知る上で必要な数字であり、その数字を明らかにしていただきたいと思います。

二戸市議会 2018-10-03 10月03日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

27年度108件、28年度233件に比べても、税の差し押さえの部分の数字を見ただけでも、滞納世帯への厳しい取り立てがあったのではないかと考えるものでございます。滞納市民のSOSであるとして、細やかな相談活動、さらには滞納者生活再建に向けて取り組んでいる自治体の例も繰り返し紹介してまいりました。

一関市議会 2018-08-30 第67回定例会 平成30年 9月(第2号 8月30日)

これについては、岩手県が取りまとめた国民健康保険事業状況によるものと思われますが、平成29年6月1日現在、一関市の国民健康保険保険者世帯数1万7,662世帯のうち滞納世帯数は3,263世帯であり、全世帯数に占める割合は18.5%となってございます。 ○議長槻山隆君) 25番、石山健君。 ○25番(石山健君) まず滞納者実態について、第1点お伺いします。  

釜石市議会 2018-06-20 06月20日-03号

国保加入者全国的に見た場合、滞納世帯というのがもう大変ふえてきているという状況がございます。病院にかかれないで亡くなった方、これは全国的なんですが、63人に上っているという状況もあるようでありますけれども、当市の場合の滞納世帯の数、どの程度になっているのか。そして、病院にかかれない状態があるのかどうか、そういう人がいるのかどうかお聞きします。 ○議長佐々木義昭君) 税務課長

二戸市議会 2018-02-26 02月26日-一般質問-03号

平成28年度は、滞納世帯645世帯滞納額2億209万円、それに対しまして二戸市は、滞納処分156世帯に行い、6,262万円の強制徴収を行いました。滞納世帯の実に24%の世帯処分差し押さえがされたのでありまして、これは全国平均の8.2%、岩手平均の13.5%に比較しても厳しい処分をしていることになります。

奥州市議会 2018-02-01 02月01日-04号

そして、滞納世帯への差し押さえ件数並びに金額も、県内ではトップクラスであります。高くて払えないと言われ、重税感のある国民健康保険税となっているのは間違いないと思います。市民皆さん引下げを求める署名運動も行われ、この声に応える形で平成28年度に基金を取り崩すことを前提に国民健康保険税引下げが行われましたが、その引下げの実感は薄いものとなっております。 

二戸市議会 2017-12-08 12月08日-一般質問-03号

滞納世帯があって差し押さえ世帯があれば、それで割って割合というふうに表現をすればよかったのか、いずれ岩手県内では滞納世帯に対して差し押さえをした世帯というのは13%のようですけれども、二戸市では13%以上のことになるのではないかなと思うのですけれども、いずれ差し押さえの強化が進められているというその中にあって、先ほど滞納世帯状況にあっては資力のある人というふうなお話がありました。